パワハラ空手はやってません

竹刀で顔面を突かれて空手の練習をする。そんな環境がまだあるんですね。格闘技の世界はこのように暴力で脅して能力を引き出す。といったような前時代的な指導しているところが、いまだにあるのが嫌ですね。

 

石島道場の代表、石島です。私の若い頃は確かにそういった指導はありましたし、私自身もそういうものに憧れて某空手道場の門を叩いたものですが、自分が指導する身になって、今ではそんなやり方では、誰も人が来ないことを理解しています。

 

パワハラ的な指導は現代においては犯罪ですし、非科学的ですし、淘汰されるべきだと考えます。

 

私は空手を生業にしているので、自分の生活をかけて指導しています。空手道は精神的なことも重視しますが、私はそれをきちんとサービス業として仕事として取り組んでおります。

 

特にキッズクラスでは人様のお子さんを預かる身として、安全に細心の注意を払っています。会員、生徒を守る立場として、今後も地元の体力増進の場としての道場を続けたいと思っています。

 

今は昔と違って、空手がブームではありません。空手自体の魅力は試合で勝つこと以外にも沢山あります。生活に空手を取り入れる楽しさを一人でも多くの人に知ってもらうために、今の時代にあったやり方に変化しなければいけませんね。